ダイビングライセンス(Cカード )の種類
①スクーバダイバー
プロに連れられて12mまで潜れる資格です。時間がない方やとりあえずかじってみようといった方が受講することが多いです。初めて取得するダイビングライセンスとしてオススメなのはオープン・ウォーター・ダイバーです。
②オープン・ウォーター・ダイバー
バディと一緒に18mまで潜ることが出来ます。ほぼ100%のダイバーがダイビングを始める際に取得するダイビングライセンスです。ダイビングの基本的なスキルを身に付けるだけでなく、潜水計画の立て方や、海況の判断、トラブル回避など安全に楽しむための知識も学びます。
③アドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー
30mまで潜ることが出来る様になります。ここからが本物のダイバーです。オープンウォーターダイバーと比べ、潜れる範囲やポイントが格段に広がります。
④レスキュー・ダイバー
万が一の時に適切な対応が出来るランクです。このコースを受けると、水中でも余裕を持って楽しめる様になります。こちらの講習の取り扱いショップは多くはありません。
⑤ダイブマスター
ダイビングのプロです。水中のガイド活動が出来る様にり、どこで潜る際もリーダーシップを取れるようになります。
⑥アシスタントインストラクター
学科講習を教えたり、インストラクターのアシスタントとして活躍することが出来ます。
⑦インストラクター
ダイビングの経験がない人をダイバーとして認定できる資格です。ジェイダイブの担当者の一人も現役インストラクターとして活躍しています。
⑧スペシャリティ・ダイバー
沈船ダイバー、アイスダイバー、水中ビデオグラファーなど様々なコースがあり、スペシャリティカードを集める事を趣味にしているダイバーもいるほどです。